記録的な暑さが続きますね。
我が家もそうですが、冷房なし、扇風機だけで涼をとっていらっしゃるお宅に先日お邪魔して
「あっ!」と思ったことがありました。
とても日当たりの良い南向きの大窓があるお家なのですが、
午前中の陽ざしを目一杯お部屋の中に取り入れて、家じゅうの窓を開けて風を通していらっしゃる。
扇風機は回っているのですが、もう外気の方が暑いですから熱風を回しているようなもので、
その空気をさらに窓から注ぎ込む日光があたためていました。
つけているテレビの画面のサイドには『高温注意報』の情報部分に
「カーテンを閉めて・・・」というテロップの流れているのですが、自分の家のことと一致しないのですね。
でも、わかる気がします。
北海道はこれまで、夏でも窓から風が入れば、その方が必ず涼しかったのですから。
長年、50年以上もそうした気候の中で生活してきた習慣の中では、暑い日に窓を閉め切るなんて暑いでしょう?と
感じてしまうのかもしれません。
同じ扇風機1台の我が家と比べると、レベルの違う暑さになっていました(キケン・・・)。
それでも、人さまのお宅で、「窓を閉めた方がいいかも」とも言いだせず、
せめて陽を遮ろうと、大窓のブラインドをそーっと降ろしました。
すると、今まで熱風をかき回していた扇風機が涼風を運んでくれるように。
家の主も気づいてくださったご様子で、良かった~。
あのままいたら、熱中症になられていたかもしれません。
扇風機を回して自宅で過ごされている皆様、
今一度、お気を付けくださいませ。
・外気の方が暑い日は、窓は閉める。
・カーテンも半分以上閉めて、日陰をつくる。
この二つでかなり暑さが和らぎます。
暑中お見舞い申し上げます。